花紀行・花おりおり トップページへ  草花、花木、樹木などを巡る花紀行

草 花
・ヤチボウズ
・金鯱
花 木
・桜の品種new
・桜 松前紅玉恵
樹 木
・太宰府天満宮の大樟
・モッコク(佐倉)
実・五穀
・ピンクバナナ
・ハスの実
薬 草
・ウコン
・トウゴマ
公園・庭園
・佐倉城址公園
・鳥沼公園
花博
・モザイカルチャー博
・浜名湖花博2014
管理人
・管理人

日比谷公園 日本最初の洋式公園   東京都千代田区
日比谷公園
日比谷公園 日比谷公園
 幕末までは松平肥前守等の屋敷地で、明治初期には陸軍練兵場となっていたところだった。当初から近代的な「都市公園」として計画・設計・造成された本格的な公園であると同時に、日本初の「洋式庭園」として明治36年(1903)6月1日に開園した。(開園面積;161,636u)文化の先駆者としての公園設計者(本多静六等)の意気込みが随所に感じられる。そして、それは今日に伝えられ、広く利用されている。
 今日に至るまでは、関東大震災や太平洋戦争により改修等を行ってきたが、心字池・第一花壇や雲形池周辺は開園当時の面影がそのまま残っている。花壇には一年中、色鮮やかな四季の花が咲き、公園を訪れる人々の憩いの場になっている。
大噴水
 この噴水は昭和36年(1961)9月、日比谷公園における戦後復興のしめくくりとして設けられた。噴水池は三段の水盤から成り、上段は直径8m、中段は14m、下段は30mある。また、噴水設備はコンピュータ制御により様々な変化を見せ、夜には水中照明により灯す。
日比谷公園 日比谷公園
鶴の噴水
 この噴水は、明治38年(1905)頃東京美術学校(現在の東京芸大)の津田信夫、岡崎雪声両氏に依頼製作したもので、公園等での装飾用噴水としては、日本で3番目に古いものとのことです。(1番目は長崎諏訪神社、2番目は大阪箕面公園)
 当初は、鶴と台座とも銅製だったが戦時中の金属回収で台座が石造りとなったものの、水面に薄氷が張り鶴の像につららが下がる景色は、当公園の冬の風物詩となっている。 
日比谷公園・南極の石 日比谷公園・石橋
南極の石
 この石は、南極昭和基地から4qの地点にある、東オングル島の慎太郎山(標高40m)で、日本の南極観測隊が採取した。重さは150sの片麻岩です。南極観測船「ふじ」が持ち帰り、昭和41年(1966)4月14日、この公園に設置された。
石橋
 この石橋は、芝増上寺霊廟の旧御成門前桜川にかけてあった石橋の一つで、市区改正(現在の都市計画事業)の道路構築の時、ここに移したと伝えられている。素朴なうちにも力強く、江戸時代の彫りの深さを漂わせている。
日比谷公園・旧日比谷公園事務所 日比谷公園・水飲み
旧日比谷公園事務所
 旧日比谷公園事務所は、わが国最初の洋式公園であった日比谷公園の管理事務所として、明治43年(1910)11月に竣功した建物である。設計者は東京市に勤める技師福田重義であった。
 建物の規模は桁行12.6m、梁間7.2m。現在、内部は1階部分に倉庫・物入・厨房・便所、2階部分にベランダ・ホール・展示室・事務室などが設けられている。
 昭和51年(1976)に公園資料館として使用するために内部を改造しているが、構造の躯体、軸組、外観の変更は僅かでよく旧態を留め、2階の展示室にある腰板・棹縁(さおぶち)天井・ベイウィンドーの腰掛け、また階段などに当初の名残がある。
 この建物は、洋式の日比谷公園に相応しいように設計されたドイツ・バンガロー風の瀟洒(しょうしゃ)な建築物で、明治期の数少ない近代洋風建築の一つとして建築史上貴重である。(東京都指定有形文化財)
水飲み
 この水飲みは、日比谷公園開設当時(明治36年)のものです。鋳鉄製で重厚ななかにも細かな装飾が施され、デザイン的にも見応えがある。
 また、馬も水を飲めるような形に作られており、陸上交通の重要な部分を牛馬が担っていた当時が偲ばれる。
日比谷公園・旧日比谷公園事務所 日比谷公園・水飲み
 広い園内を散策していると、菜の花の群落や満開のオオカンザクラ(大寒桜)に出会う。
ネモフィラの群生 ネモフィラの群生 ネモフィラの群生 ネモフィラの群生 ネモフィラの群生 ネモフィラの群生
 ネモフィラの群生(ネモフィラの画像提供は I・H さん)
北海道
元町公園 大通公園 常磐公園 小樽・運河公園 富良野・鳥沼公園>
東北
もみじ公園 弘前公園 千秋公園
関東
横浜 山下公園 三ツ池公園 港の見える丘公園 根岸森林公園
東京 浜町公園 佃公園 皇居外苑 曳舟川親水公園
江戸川公園 新宿中央公園 六義園 北の丸公園
浜離宮庭園 上野公園 小石川後楽園 中の島公園
堀切菖蒲園 西日暮里公園 日比谷公園 清澄庭園
高橋是清記念公園 数寄屋橋公園 代々木公園 有栖川宮記念公園
礫川公園 岡倉天心記念公園 関口台公園
箱根 箱根美術館・庭園 強羅公園
成田山公園 佐倉城址公園new
甲信越
リリーパーク
東海
浜松 曲水庭園 モネの庭 浜松フラワーパーク 浜松市フルーツパーク
花菖蒲園 浜名湖ガーデンパーク 和敬清寂 浜松城公園日本庭園
気賀本陣前公園 龍潭寺・庭園 印象派風庭園 ミストシャワー
名古屋 東谷山フルーツパーク ブル−ボネット 名古屋セントラルパーク
花遊庭(豊田) 花遊庭 コテージガーデン 枯山水庭園 ナチュラルガーデン
ローズガーデン 流れにつづく庭 ツリーハウス 現代感覚の和庭
花遊庭の花
なばなの里 安城デンパーク つぐ高原グリーンパーク 花フェスタ記念公園 修善寺自然公園
河津バガテル公園 清水邸庭園 新居文化公園 国営木曽三川公園 クレマチスの丘
緑化ウォール 西山公園・バラ園
北陸
兼六園
近畿
神戸 神戸須磨離宮公園 布引ハ−ブ園 神戸フルーツフラワーハ°ーク 神戸森林植物園
京都 しょうざん庭園 京都御苑 渉成園 京都府立植物園
西明寺・蓬莱庭 天龍寺・曹源池 平安神宮・神苑 二条城二の丸庭園
東福寺・八相の庭 雨庭
山田池公園 兵庫フラワ−センタ− 北山緑化植物園
中国
岡山後楽園
四国
披雲閣庭園
九州
仙巌園(磯庭園) 水前寺公園 大濠公園
全国
ミニ庭園・花壇 癒やしの空間(京都) 角庭(京都) 三角庭(京都) 箱庭(浜名湖)
店先の空間(恵那) 屋根花壇の四季

国際庭園
コリア庭園 中国庭園 イタリア庭園 アメリカ庭園 イギリス庭園
インド庭園 オーストリア庭園 ドイツ庭園 ネパール庭園 トルコ庭園
ベリーズ庭園 ハンガリー庭園 韓国庭園



Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.