写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <歌の舞台を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
四季の彩り
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

神田川 かぐや姫「神田川」   東京都中野区
神田川歌碑
神田川 神田川
神田川
神田川 」  
   作詞 喜多条忠  作曲・歌 南こうせつ
貴方は もう忘れたかしら
赤い手拭い マフラーにして
二人で行った 横丁の風呂屋
「一緒に出ようね」って 言ったのに
いつも私が 待たされた
洗い髪が芯まで冷えて
小さな石鹸 カタカタ鳴った
貴方は 私の身体を抱いて
「冷たいね」って 言ったのよ
若かったあの頃 何も怖くなかった
ただ貴方のやさしさが 怖かった
貴方は もう捨てたのかしら
二十四色の クレパス買って
貴方が描いた 私の似顔絵
「うまく描いてね」って 言ったのに
いつもちっとも 似てないの
窓の下には 神田川
三畳一間の 小さな下宿
貴方は 私の指先見詰め
「悲しいかい」って 聞いたのよ
若かったあの頃 何も怖くなかった
ただ貴方のやさしさが 怖かった
 「かぐや姫」は、1970年代前半、南こうせつ、伊勢正三、山田パンダの3名で結成されたグループで1970年代を代表するフォークソング(ニューミュージック)の代表的存在である。「神田川」は、団塊の世代の過ぎ去った青春の追憶ソングなのだろうか。四畳半フォークとか言われたが「なごり雪」(イルカ、元々は伊勢正三の歌だったが)とともに今でも歌い継がれている名曲なのではないだろうか。次に記す歌に共感を覚える。

  神田川流れ流れていまはもう
        カルチェラタンを恋うことも無き       道浦母都子
「神田川流れ流れて」に複数の意味が託されている。神田川の水が流れるという字義通りの意味、神田川の水が流れたのと同量の時間が経過したという比喩的意味、そしてフォーク・ソング「神田川」のメロディーが巷に流れたという意味である。この歌で表現されているのは、かつては学生運動に参加した自分も年齢を重ねて遠い所にやって来たといういささか安易な感慨だが、学生運動の「ガ」の字も言わずにそれを間接的に表現することを可能にしているのは、ここでもまた地名の持つ喚起力である。
 (http://lapin.ic.h.kyoto-u.ac.jp/tanka/より引用する)
北海道
おれの小樽 襟裳岬(森) 襟裳岬(島倉) 石狩挽歌 網走番外地
霧の摩周湖 花咲港 小樽のひとよ 宗谷岬new
東北
津軽海峡冬景色 五能線 八甲田除雪隊の歌
関東
アメリカ橋 あゝ上野駅 矢切の渡し 無縁坂 たきび
神田川 かもめの水兵さん 鉄道唱歌 男はつらいよ 潮来花嫁さん
伊勢佐木町ブルース 証城寺の狸囃子 銀座の恋の物語
甲信越
早春賦
東海
天城越え 椰子の実 かわいい魚屋さん 人生劇場 すみれの花咲く頃
ふるさとの燈台 喜びも悲しみも幾年月 あゝ霧ヶ城 金色夜叉
近畿
岸壁の母 紅もゆる丘の花 月の法善寺横町 あゝ新撰組 琵琶湖周航の歌
女ひとり 栄冠は君に輝く しあわせ運べるように
中国
関の五本松 春の海 案山子 アオギリのうた 鳥取砂丘
四国
祖谷の粉ひき節 南国土佐を後にして 豪気節
九州
荒城の月 長崎の鐘 あの子 平戸のうた 元寇
坊がつる賛歌
各地
赤い靴 赤い靴(東京) 赤い靴(横浜港) 赤い靴(日本平) 赤い靴(留寿都村)
赤い靴(小樽)

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.