鉄道写真紀行 トップページへ 鉄道写真紀行 : 駅・鉄道車両・鉄道沿線などの写真と動画
 <駅を巡る写真紀行


  駅
・鳥栖駅new
・亀有駅
・久留米駅
  鉄道車両
・気動車(キハ40系)
・特急大雪
・C12形タンク式蒸気機関車
  鉄道沿線
・山陽新幹線
・琵琶湖線・上り
・嵐電
  路面電車
・函館市電
・広電(市内線)
・ブリュッセル
  鉄道博物館・他
・京都駅30番ホーム
・腕木式信号機
・京都鉄道博物館
  管理人
・リンク集、
彦根駅 一に大老・二に佐和山殿   滋賀県彦根市
彦根駅
彦根駅 彦根駅
彦根駅 彦根駅前の井伊直政像
彦根駅
 JR西日本の駅で東海道本線(琵琶湖線)が通っている。駅前に彦根の由来を示した石碑があるので以下それを引用する。
 『古事記の冒頭には、太陽を神とする天照大御神(伊勢神宮)が、国生みの神である伊邪那岐の命・伊邪那美の命(多賀大社)の御子として生まれたと記されており、また天照大御神の御子である天津日子根(アマツヒコネ)の命と活津日子根(イタツヒコネ)の命の兄弟神が、悠久の昔にこの彦根の地に鎮座して国造りをしたとするのが、この地方に伝承されている神話である。
 奈良時代、日本最古の法典「大宝律令」を完成させた藤原不比等とその子藤原房前が、永年彦根の地を治めたことにより平城京にも劣らぬ地方都市がこの彦根の地に造営されていた。
 平安時代中期、末法思想の広がりと共に、全国各地に観音信仰が生まれ、現在彦根城のある彦根山(彦根寺)には金の亀に乗った一寸八分(約6p)の観音様がおられたことから別名を金亀山とも呼び、後に築城された彦根城は金亀城とも呼ばれている。また、当時霊験あらたかな観音霊場として、彦根山参詣ブームを巻き起こし、京都方面からの参詣道は巡礼街道と呼ばれ、現在も通称として残り往時を偲ばせている。
 江戸時代、藤原鎌足の子孫である井伊家が彦根に入り(入府)、初代彦根藩主となった井伊直政は、現在の静岡県引佐町伊井谷(合併して現浜松市)にて生を受け、15歳で徳川家康に見出されて以降、武田勝頼との戦いを初陣に、関ヶ原の戦いなどに数々の大功を立て、慶長6年(1601)18万石を賜って佐和山城主となるが、関ヶ原の戦いで島津軍から受けた鉄砲傷がもとで41歳の若さで亡くなった。
 彦根城と城下町は、直継(途中分家)から2代藩主直孝にかけ20年の歳月を経て完成したが、井伊家中興の祖と言われる直孝の大阪冬の陣・夏の陣の大功により35万石となり、これより以降、近江の国の政治・経済・文化の中心地として永く栄えることとなった。また、東京世田谷の豪徳寺が井伊家の菩提寺となったのも直孝の時からである。
 彦根の地は誰言うともなく「一に大老・二に佐和山殿」として、井伊直弼と石田三成を彦根が輩出した偉人として市民の敬慕となり象徴となっている。井伊家が彦根のまちを開き、平成13年(2001)が丁度400年目の年となり「彦根開府400年」記念事業の一つとして彦根市民有志の手により、本石碑が建立された。』
井伊直政像
 永禄4年(1561)現在の静岡県井伊谷(現浜松市)に生まれ、幼少の頃から文武両道に励み、慶長5年(1600)に徳川四天王の一人として天下分け目の合戦で知られる関ヶ原の戦いで功をあげ、石田三成の居城であった佐和山城を与えられ、18万石の大名となった。
 その後、城を現在地の彦根山へ移そうとしたが、同7年(1602)41歳で病没し、子らが直政の遺志を受け継ぎ20年の歳月を費やし元和8年(1622)彦根城を完成させた。こうして、彦根35万石初代藩主井伊直政は、今日の彦根市発展の礎を築いた。(石碑より)
北海道
函館本線 函館駅 余市駅 小樽駅 札幌駅
旭川駅
日高本線 静内駅 浦河駅 様似駅
花咲線 根室駅 東根室駅 西和田駅 昆布盛駅
落石駅 別当賀駅 厚床駅 姉別駅
浜中駅 茶内駅
富良野線 美瑛駅 美瑛駅(秋) 富良野駅 学田駅
石北本線 網走駅 北見駅
幸福駅
東北
八戸駅(2006) 八戸駅(2023) 青森駅 新庄駅 仙台駅
山寺駅 秋田駅 大曲駅 盛岡駅 雫石駅
浅虫温泉駅 野辺地駅 角館駅 只見駅 鳴子温泉駅
湯野上温泉駅 奥津軽いまべつ駅 石巻駅
五能線 東能代駅 能代駅 向能代駅 北能代駅
鳥形駅 沢目駅 東八森駅 八森駅
滝ノ間駅 あきた白神駅 岩館駅 大間越駅
白神岳登山口駅 松神駅 十二湖駅 陸奥岩崎駅
陸奥沢辺駅 ウエスパ椿山駅 艫作駅 横磯駅
深浦駅 広戸駅 追良瀬駅 驫木駅
風合瀬駅 大戸瀬駅 千畳敷駅 北金ヶ沢駅
陸奥柳田駅 陸奥赤石駅 鯵ヶ沢駅 鳴沢駅
越水駅 陸奥森田駅 中田駅 木造駅
五所川原駅 陸奥鶴田駅 鶴泊駅 板柳駅
林崎駅 藤崎駅 川部駅
津軽鉄道線 津軽五所川原駅 五農高前駅 津軽飯詰駅 毘沙門駅
嘉瀬駅 金木駅 芦野公園駅 深郷田駅
津軽中里駅
奥羽本線 弘前駅 陣馬駅 前山駅 早口駅
白沢駅
関東
土合駅 鎌倉駅 京成・柴又駅 桜木町駅 国際展示場駅
川口駅 水上駅 千葉駅 君津駅 木更津駅
真岡駅 舞浜駅 岩本駅 板橋駅 深谷駅
北総鉄道・白井駅 新横浜駅 スカイツリー駅 JR成田駅 京成成田駅
佐倉駅 蒲田駅 亀有駅
山手線 品川駅 渋谷駅 新宿駅 高輪ゲートウェイ駅
中央線 中野駅 御茶ノ水駅
東海道本線 東京駅 横浜駅 藤沢駅
東北本線 上野駅 日暮里駅 大宮駅
箱根登山鉄道 大平台駅 塔ノ沢駅
江ノ電 鎌倉駅 和田塚駅 由比ヶ浜駅 長谷駅
極楽寺駅 稲村ヶ崎駅 七里ヶ浜駅 鎌倉高校前駅
腰越駅 江ノ島駅 湘南海岸公園駅 鵠沼駅
柳小路駅 石上駅 藤沢駅
甲信越
湯田中駅 野辺山駅 白馬駅
中央本線(西線) 木曽福島駅 奈良井駅 木曽平沢駅
東海
下田駅 津駅 鳥羽駅 大垣駅(樽見線)
東海道本線 浜松駅 豊橋駅 静岡駅 用宗駅
大垣駅 名古屋駅 岐阜駅 熱海駅
清水駅 三島駅 掛川駅 金谷駅
安城駅 岡崎駅 刈谷駅 尾張一宮駅
沼津駅
中央本線(西線) 多治見駅 恵那駅 中津川駅
高山本線 鵜沼駅 美濃太田駅
飯田線 豊橋駅 豊川駅 長篠城駅 本長篠駅
三河大野駅 湯谷温泉駅 三河槙原駅 柿平駅
三河川合駅 池場駅 東栄駅 出馬駅
上市場駅 浦川駅 早瀬駅 下川合駅
中部天竜駅 佐久間駅 相月駅 城西駅
向市場駅 水窪駅 大嵐駅 小和田駅
名古屋鉄道 セントレア駅 山崎駅 名鉄一宮駅
明知鉄道 岩村駅 明智駅 野志駅 恵那駅
極楽駅
大井川鐵道 新金谷駅 代官町駅 日切駅 合格駅
門出駅 神尾駅 福用駅 大和田駅
家山駅 抜里駅 川根温泉笹間渡駅 地名駅
塩郷駅 下泉駅 田野口駅 駿河徳山駅
千頭駅 接岨峡温泉駅
天竜浜名湖線 掛川駅 桜木駅 原谷駅 遠州森駅
遠江一宮駅 天竜二俣駅 岩水寺駅 宮口駅
金指駅 気賀駅 西気賀駅 浜名湖佐久米駅
三ヶ日駅 新所原駅
北陸
城端駅 宇奈月温泉駅 三国港駅
近畿
桜井駅 紀伊田辺駅 彦根駅 京都駅 三ノ宮駅
湯浅駅 米原駅 長谷寺駅 新神戸駅 嵯峨嵐山駅
草津駅 二条駅 大阪駅 長浜駅 宇治駅
JR奈良駅 播州赤穂駅 姫路駅 山科駅 嵐電・四条大宮駅
大津駅 京阪・石場駅 法隆寺駅 新大阪駅
叡山電鉄 鞍馬駅 出町柳駅
嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵐山駅 トロッコ嵯峨駅
中国
下関駅 福山駅 津和野駅 折居駅 岡山駅
尾道駅 長門湯本駅 仙崎駅 萩駅 東萩駅
広島駅 呉駅
四国
松山駅 道後温泉駅 宿毛駅 高知駅 新居浜駅
徳島駅
九州
博多駅 由布院駅 長崎駅 島原駅 西大山駅
鹿児島駅 鹿児島中央駅 枕崎駅 門司駅 久留米駅
鳥栖駅new
その他
珍名駅



Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.