 |
|
|
|
高知で電車といえば路面電車のこと。平成26年(2014)に土佐電気鉄道株式会社・高知県交通株式会社・土佐電ドリームサービス株式会社の3社が統合し「とさでん交通株式会社」を設立した。路面電車として営業キロ25.3qと長く、高知市を中心とし、東は南国市、西は吾川郡いの町まで運行し、町と町を結ぶ都市間電車の一面も持ち合わせている。 |
|
 |
|
|
|
日本の路面電車で郡部に乗り入れているのは宇都宮芳賀ライトレール線ととさでん交通のみである。駅数は76ある。昔ながらの電車や超低床電車(Lrv)のほか,ポルトガル・ノルウェー・オーストリアなど外国の街を実際に走っていた電車も市内を走っている。 |
|