写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <春の風景写真

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 リンク集
百々橋跡の桜 百々橋礎石   京都市上京区
百々橋跡の桜
百々橋跡の桜 百々橋跡の桜
百々橋跡の桜
 かつてこの場所には、本法寺や報恩寺の東にその痕跡を残す小川が流れていた。百々橋の名は、『中昔京師地図』に記されている「百百ノ辻」に由来すると伝えられ、戦国時代の京都を描いた『上杉本洛中洛外図屏風』には、法鏡寺殿(宝鏡寺)の東を流れる小川に木橋が描かれている。
 この橋が知られるようになったのは、戦国時代にこの地を中心として有名な合戦がおこなわれたことによる。とくに応仁.・文明の乱(1467〜1477)では、この橋から一丈戻橋までの一帯が、西軍の山名方と東軍の細川方との主戦場となった。  
百々橋礎石 百々橋礎石
 小川は昭和40年(1965)には埋め立てられ、江戸時代に石橋にかわった百々橋も解体されたが、地域の方のご尽力により、橋材は一時、室町小学校で保管され、その後、洛西ニュータウンの竹林公園内(昭和56年(1981)開園)に移築された。この礎石は百々橋の橋脚を支える4基のうちの1基であり、百々橋をしのぶ貴重な遺産としてこの地に戻された。なお、竹林公園と室町小学校にも礎石が残されている。
東北
岩手 岩手山 小岩井農場
福島 花見山公園 花桃
関東
東京 北の丸公園の春 日比谷公園の春 千鳥ヶ淵
神奈川 田浦梅の里
埼玉 梅越しの家
甲信越
長野 花桃の里 山里の春 飯田城跡の春
東海
愛知(豊根) 芝桜の丘 津川の枝垂れ桜 坂宇場の紅枝垂れ桜 八幡神社の紅枝垂桜
愛知 田原・農業公園 しだれ梅 向山梅林園 奈根川の桜
東谷山
静岡(浜松) 菜花迷路 フラワーパークの春 出馬の里 花川堤の春
菜の花 ガーデンパークの春new
静岡(伊豆) 富士と菜の花 井田の春 南伊豆の菜の花
静岡 三島の春 龍尾神社のしだれ梅
近畿
京都 嵯峨野の春 京都のタケノコ 春の足音 美山の春
山科の春 西陣公園の桜 毘沙門堂の梅 勧修寺の春
東本願寺の桜 百々橋跡の桜
奈良 唐招提寺の春 飛鳥路の春 法隆寺
九州
由布院の春景色 阿蘇の春 西都原の春


Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.