写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <バスターミナルを巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
防災施設
 自 然
山・峠
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
四季の彩り
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集

東京駅高速バスターミナル 八重洲南口 東京都千代田区
東京駅高速バスターミナル
東京駅高速バスターミナル 東京駅高速バスターミナル
東京駅高速バスターミナル 東京駅高速バスターミナル
東京駅高速バスターミナル
 東京駅八重洲南口にある、ジェイアールバス関東が運営する、高速バス乗車専用バスターミナル。元々は東名ハイウェイバスならびにその夜行便であるドリーム号のターミナル(自動車駅)であり、待合施設等も必要最低限のものであった。
 その後、何度か改良工事を重ねてきたが、近年、東京駅八重洲口改良工事が行われて、歩行者デッキ、グランルーフが平成25年(2013)9月に開業、その施設を利用して、バスターミナルの機能を拡充、平成25年12月に供用開始をした。
 当初7バースの乗り場であったが、平成26年(2014)4月に9バースの乗り場に拡充され、降車専用も出来た。乗車ホームは狭い敷地に、多くのバースを確保するために、海外では一般的であるが日本では数少ない頭端式を採用している。JRバスと同一方面に行く他社の高速バスも乗り入れている。
 頭端式でのバスの発車では、いったんバックして走行車線に出ることが多いが、現地の走行車線は狭くゆとりが無く、衝突の危険、渋滞が予想される。この対策として、数台のバスが同時刻発車とし、出場車線に近いバスからバック無しで、順次、発車していくのが採用されているようで、数台を連ねての出場風景が見られる。先頭側にあるバスの乗降に手間取ると後続車に影響が出ることもある。 
東京駅高速バスターミナル
東京駅高速バスターミナル
 営業所の窓口、待合室は歩行者デッキ下の1階の9番乗り場に近いところにある。屋根付とはいえ、ルーフは高所で斜め上方に向いているために、自然光,風を取り入れる省エネ形ではあるが、強い降雨や、冬季、夏季時では乗客、乗務員に対し、負担を強いるところもあるようだ。
 平行して都バス乗り場がある。高速バスの降車専用バスターミナルは、東京駅日本橋口改札北側の日本橋口バスターミナルが使用されている。(1、4段目以外の画像と解説文は、I・Hさんの提供による。)
北海道
岩内 小樽駅前 稚内駅前 斜里new
東北
秋田駅前
関東
浜松町 東京駅高速バス 新宿高速バス 新宿駅JR高速バス 日暮里駅前
バスタ新宿 大崎駅西口 船橋駅北口 東京駅丸の内口 中野駅北口
藤沢駅 木更津金田 蒲田駅
東海
浜松駅 名古屋駅 名鉄バス 尾張一宮駅前 名鉄一宮駅
安城駅 豊橋駅前 JR岐阜駅 JR岡崎駅 刈谷駅北口
JR清水駅 新静岡 沼津駅 多治見駅前
近畿
草津駅前 京都駅烏丸口 JR奈良駅前
中国
下関駅前 萩バスセンター 広島バスセンター@ 広島バスセンターA
四国
高知駅前 徳島駅前 阿波池田
九州
博多
沖縄・南西諸島
辺士名 名護 具志川 屋慶名 百名
石垣島 宮古島

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.