|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
曹洞宗の寺院で、応永18年(1414)の開創、元能登大本山総持寺五院列祖の大源派の派頭にて、全国三千有余の末寺を有している。明治9年(1876)までに3回の野火火災にあい七堂伽藍を焼失再建されて現在に至っている。
本尊は麻蒔(あさまき)地蔵尊です。尚、脇仏として子年(ねづみどし)の人を一生守って下さる千手観世音菩薩を祀ってある。侠客「森の石松」の墓があることで知られている。
<鐘楼堂>
六百余年の昔よりここ橘谷(きっこく)の山々に朝な夕な妙音をこだましていた梵鐘も、3度の火災で焼失、第二次世界大戦では供出し現在の鐘は昭和24年(1949)鋳造されたものです。堂は明治9年(1876)に再建されたものです。 |
|
|
|