写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <歴史的建造物 写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 リンク集
清華亭 開拓使建築   北海道札幌市
清華亭
 清華亭は、この地域が偕楽園という公園であった明治13年(1880)に、貴賓の接待所として開拓使工事局の設計監理によって建てられた。その庭園は、和洋折衷の美しいものだった。翌14年、明治天皇の北海道行幸の際に御休憩所となった。
 偕楽園は、明治4年に札幌最初の公園として開設された。清華亭などの庭園造りをしたドイツ系アメリカ人、ルイス・ペーマーが園芸の指導にあたるなどして、園内には数百種類の植物が栽培され、北海道の産業振興の目的を担った農業試験場でもあった。
 その後、規模を拡張して育種場と改め、植物場、温室、工業試験場などが付設された。また、園一帯には清冽(せいれつ)な湧き水がほとばしり、それらを水源とするシャクシコトニ川が流れていた。この川は「鮭の道」でもあり、鮭・鱒の孵化場も設けられた。
 開拓使の時代が終わる明治15年(1882)以降、各施設が移転されるなどして、偕楽園はその機能を失い、自然の杜へとかえっていき、清華亭も民間人の所有となり忘れ去られる。
 しかし、清華亭周辺の自然は、子供たちが駆け巡る天国となった。葦や笹が生い茂り、崖や谷地や斜面があり、せみ、クワガタがおり、青大将が出てきた。清流と大小の池にはフナ、八目鰻、ザリガニなどがすみ、アキアジものぼってきた。
 昭和5年(1930)、建物は河野常吉氏の提唱で保存が図られ、同8年、札幌市に寄贈された。
 昭和36年(1961)6月7日、建物は北海道開拓の黎明期の歴史を象徴するものとして、また、開拓使の建築技術者が洋風建築に和風様式を導入した貴重な例として、札幌市有形文化財に指定された。そして、この地区にある「清華亭公園」と「かいらくえん公園」に、かつての偕楽園の池地、御膳水の湧泉、子供たちの水遊び場の証跡をとどめている。
清華亭 清華亭
 この建物は、和洋両様式の建物であるが、面積は洋室部分の方が広い。外観は洋風に統一されているが、内部は洋室に床の間様の棚をとりつけ、天井中心飾りに桔梗模様を採用するなど和風への意慾も見られる。
 この建築は、豊平館とほぼ平行して進められた。演武場(時計台)とともに、いずれも我が国でも類例の少ない開拓使建築の遺構として貴重である。
清華亭 清華亭
清華亭 清華亭
清華亭
和室
 北海道には、本州にみられない厳しい自然条件がある。しかし建築伝統の重圧はなく、積極的に洋風建築の様式と技術を取り入れ、北海道独自の洋風建築文化を築き上げた。
 清華亭は、外観、構造とも洋風であるが、付け書院、床および棚をもつ和室がある。これは清華亭のもつ使用目的上の必要から生じたものであろう。しかし、開拓期の人々の出身地での住居や生活への、あつい思いが底にあったものであろう。このような和室をもつ建築は、清華亭をはじめとし、旧永山武四郎邸さらに市内に残る明治期の民家にしばしば見られることである。
出窓・玄関>
 洋室の南面にベイウィンドー(出窓)がある。これは単に開口部であるだけはなく、外観の装飾となり、室内に重厚な感じを与える効果がある。またこの部分は全てセンの木を使用している。
 このようにベイウィンドーの採用は、旧永山武四郎にも見られ、明治初期の建築では珍しい例である。西面に突出する玄関部は、切妻屋根で、妻に十字形の妻飾りを付けている。なお、星形飾りは、開拓使の記章である。
北海道
函館 旧イギリス領事館 旧函館区公会堂 赤レンガ倉庫群 旧ロシア領事館
遺愛幼稚園 函館支庁舎 旧相馬邸 太刀川家住宅店舗
札幌 旧北海道庁 札幌市時計台 清華亭 古河記念講堂
総合博物館 エルムの森 札幌電話交換局
小樽 日本銀行旧小樽支店 旧白鳥家番屋 小樽貴賓館 小樽鰊御殿
旧篠田倉庫 旧三井物産小樽支店 旧第一銀行小樽支店 旧北海道拓銀小樽支店
旧安田銀行小樽支店 旧向井呉服店倉庫 旧三井銀行小樽支店 旧渋澤倉庫
旧小樽倉庫 旧大家倉庫 旧第四十七銀行小樽支店 旧塚本商店
旧日本石油(株)倉庫 旧北海道銀行本店 梅屋商店 小樽商工会議所new
東北
五所川原 津軽の民家 斜陽館@ 斜陽館A
黒石 こみせ 高橋家住宅 鳴海家住宅
山形 文翔館 旧県会議事堂
陶器店 赤れんが郷土館 多層民家 旧料亭 金勇 安田銀行会津支店
関東
東京 鳳明館 近衛局本部付属舎 工部省品川硝子製造所 内閣文庫
帝国ホテル中央玄関 川崎銀行本店 羽黒洞 松本家住宅主屋
横浜 横浜赤レンガ倉庫 横浜市イギリス館 横浜税関 旧英国七番館
川越 蔵造り商家 旧第八十五銀行本店 時の鐘 大正浪漫夢通り
藤沢 石曽根商店 伝統的家屋
鎌倉・旧華頂宮邸 旧神谷伝兵衛稲毛別荘
甲信越
忍野村の民家 東山梨郡役所 清水医院 旧座光寺麻績学校
東海
合掌集落 白川郷(荻町) 白川郷(かん町) 白川郷(和田家)
明治村 蔵持小学校 宇治山田郵便局 東松家住宅 菅島燈台附属官舎
菊の世酒造 三重県庁舎
大正村 大正村役場 旧明知郵便局 旧銀行蔵
豊川・彫刻師家 半田・酢の里 伊勢・賓日館 旧高山町役場 沼津御用邸・西附属邸
岡崎旧商工会議所 熱海・起雲閣 豊橋市公会堂 浜松・旧高山家住宅
北陸
合掌集落 五箇山(相倉) 五箇山(菅沼)
金沢 ひがし茶屋街 にし茶屋街 主計町茶屋街 金沢監獄正門
金沢監獄中央看守所監房 四高武術道場 四高物理化学教室
近畿
大阪 赤レンガ建築 愛珠幼稚園 大阪市中央公会堂 アラベスク模様
神戸 うろこの家 ラインの館 風見鶏の館 萌黄の館
山手西洋人住居
京都 祇園 京都中井酒造 茶室 亦楽庵 中京郵便局
近江八幡 旧八幡郵便局 白雲館
南丹 茅葺き(美山) 茅葺き(日吉)
近江商人屋敷 千早赤阪小・講堂 芝川又右衛門邸 宮津裁判所法廷 伊根・舟屋
呉服座 南都銀行本店
中国
旧田中義一別邸 旧明倫小校舎
高梁 吹屋の町並み@ 吹屋の町並みA
懐かしい家並み 築地松 閑谷学校 津和野町役場
四国
三好 長岡家住宅 木村家住宅 東祖谷大枝集落 東祖谷落合集落
丸亀(本島) 笠島の町並み@ 笠島の町並みA
室戸 いしぐろ 水切り瓦@
安芸 土居廓中 水切り瓦A
内子 八日市護国@ 八日市護国A
美馬・うだつの町並み 香南・水切り瓦B 土佐清水・吉福家住宅 高松・披雲閣
九州
長崎 南山手二十五番館 東山手甲十三番館 東山手十二番館 東山手洋風住宅群
旧出島神学校
旧高城家住宅 二つ家 知覧型二ツ家
全国
なまこ壁 下田 京都・西本願寺 東海道・岡部宿 中山道・福島宿
蔵・土蔵


Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.