|
富小路通 |
富小路家 京都市中京区・下京区
|
|
|
1590年頃から大規模に進められた豊臣秀吉の京都大改造により開かれた通り。貴族の邸宅が多くあり、公家の富小路家があったことから富小路通と呼ばれるようになった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「美術はがきギャラリー京都便利堂」がある。便利堂のパンフには、「懐かしくて新しい 和の嗜みとぬくもり 京町家はがきギャラリー」と記されている。国宝や重要文化財などの日本美術の名作・名品の美術はがき、日本全国の美術館や博物館の所蔵品のポストカードなどが店内一面に並べられている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
他の通りと比べると暖簾は多くはないように感じたが、趣のある暖簾を見ることができた。 |
|
|
|