京都のれん紀行  京都・町家小路の「のれん」を巡る写真紀行

東西路
・押小路通
・二条通
・姉小路通
・六角通
・花屋町通
・松原通
・上御霊前通
・下立売通
・今出川通
・五辻通
・竹屋町通
・三条通
・蛸薬師通
・鞍馬口通
・寺之内通
・八坂通
・仏光寺通
・元誓願寺通
・椹木町通
南北路
・醒ヶ井通
・麩屋町通
・車屋町通
・木屋町通
・富小路通
・堀川通
・花見小路通
・室町通
・御前通
・寺町通
・柳馬場通
・新町通
・御幸町通
・堺町通
・小川通
・西洞院通
・衣棚通
・千本通
管理人
  ・番外編new
 ・リンク集
柳馬場通 柳の並木   京都市中京区
柳馬場通(暖簾)
 平安京開設時の万里小路に当たる通り。応仁・文明の乱で荒廃したが、1590年頃から大規模に進められた豊臣秀吉の京都大改造により再整備された。
 その名の由来は、当時二条通付近に作られた遊里のまわりにきれいな柳の並木があったとも、その後、豊国祭臨時祭礼の馬揃えが行われた際にこの付近に柳が植えられたことによるともいわれている。
柳馬場通(暖簾) 柳馬場通(暖簾)
柳馬場通(暖簾) 柳馬場通(暖簾)
柳馬場通(暖簾) 柳馬場通(暖簾)
 伝統的な和の雰囲気を感じ取れる。
柳馬場通(暖簾)・鈴木松風堂
柳馬場通(暖簾)・鈴木松風堂 柳馬場通(暖簾)・鈴木松風堂
 京都では古来より量よりも質を大切にしてきた。質を大切にする、すなわちそれは本物を追求することです。
 鈴木松風堂は、この地で約120年、紙ひとすじに本物を追求し続けてきた。築100年の町家を改築したこの店舗は、間口が狭く奥に深い「鰻の寝床」と呼ばれる京町家の伝統的な造りになっている。その奥の深い店内には鈴木松風堂が自信を持ってお届けする紙の和雑貨が所狭しと並んでいる。ほんのりと灯った明かりの中で、職員達の作った和雑貨をどうぞ手に取ってご覧ください。金属やプラスチックにはない温かさとやさしさを感じて頂けるはずです。京の伝統ある物に囲まれた空間でゆったりとした時間をお楽しみください。(店頭の案内文より)
柳馬場通(暖簾) 柳馬場通(暖簾)
 かつては京を代表する手工業者が多くいた通りだけあって、今もそうした雰囲気を感じ取れる。



Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.