京都のれん紀行  京都・町家小路の「のれん」を巡る写真紀行

東西路
・押小路通
・二条通
・姉小路通
・六角通
・花屋町通
・松原通
・上御霊前通
・下立売通
・今出川通
・五辻通
・竹屋町通
・三条通
・蛸薬師通
・鞍馬口通
・寺之内通
・八坂通
・仏光寺通
・元誓願寺通
・椹木町通
南北路
・醒ヶ井通
・麩屋町通
・車屋町通
・木屋町通
・富小路通
・堀川通
・花見小路通
・室町通
・御前通
・寺町通
・柳馬場通
・新町通
・御幸町通
・堺町通
・小川通
・西洞院通
・衣棚通
・千本通
管理人
  ・番外編new
 ・リンク集
三条通 三条大路   京都市
三条通・永楽屋
 創業以前、織田信長の御用商人として活躍し「永楽屋」の屋号と細辻の姓を拝領。その後、江戸時代初期の元和元年(1615)に綿布商として創業。
 現在では手ぬぐいや風呂敷などを始めとした日本最古の綿布商として京都にて14代、400年にわたって商いを続けている。 14世 細辻伊兵衛
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通・柳屋本店 三条通・柳屋本店
 ふぐ・クエ鍋・寿司等の・「柳屋本店」
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通・とり粋 三条通・とり粋
 やき鶏・山椒なべの「とり粋」
三条通・とり粋 三条通・柳屋本店
 釜師 治良兵衛の見事な看板
三条通・林龍昇堂 三条通・たちばなや
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
 香老舗の「林龍昇堂」、京菓子「たちばなや」
三条通・三條若狭屋 三条通・三條若狭屋
 京菓子「三條若狭屋」
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通(暖簾) 三条通(暖簾)
三条通
 1864年創業の老舗足袋専門店「分銅屋」。黒い壁のどっしりとした店構えが印象深い。元は漢方薬の店でだったそうで。漢方薬の目方を量る秤(はかり)に使う「分銅」から店の名前をつけたと伺う。
 三条通りは、平安京の三条大路にあたり、三条大橋は東海道五十三次の終点であった。京都における主要な東西路であったことから老舗の店舗や、三条名店街・三条会商店街の中には新しい店なども多く多彩である。



Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.