写真紀行・旅おりおり
: 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
<
横丁や小路を巡る写真紀行
>
印象深い景色
坂道
、
灯台
、
橋
、
横丁・小路
、
街角
、
通り
、
温泉
史 跡
街道
、
史跡
、
城・城跡
、
人物
、
奥の細道
、
墓地・終焉地
、
Play Back
建築・構造物
伝統的建築
、
先端建築
、
神社
、
寺
、
教会
、
船
、
漁港
、
港
、
垣根
自 然
山
、
川
、
滝
、
湖
、
池・沼
、
海岸
産業・交通
伝統・地場産業
、
バスターミナル
、
国内線
、
自動車・バイク
、
道風景
四季の景色
棚田
、
春景色
、
夏景色
、
秋景色
、
冬景色
歌の舞台・祭・他
歌の舞台
、
祭・イベント
、
夜景
、
テ−マパ−ク
、
趣味悠々
、
食
管理人
管理人備忘録
、
リンク集
、
二条市場
札幌市民の台所 北海道札幌市
明治時代、石狩浜で釣ってきた鮮魚や魚介類をこの地で販売したことが始まりであった。二条魚町から二条市場へと変遷してきた。
市場にはアーケードがあり、天井から漁で使われる浮球の照明が吊り下げられている。市場の組合は「札幌二条魚町商業協同組合」です。
二条市場では、水産物ばかりはなく、青果物、穀物、土産物、生鮮食品など多種多様な店がある。ここでは、店頭に並べられていた魚介類を紹介する。
二条市場の一角に立ち食い寿司「すし屋のかかし」がある。「一こからでもOK」と表示されている。早速入る。イカとぼっちをたのむ。ぼっちとは何だろうと思ったらタコの頭部とのことだった。
Tweet
北海道
函館
どんぶり横丁
函館朝市
札幌
狸小路
二条市場
東北
秋田市民市場
関東
東京(新宿)
四季の路
新宿副都心街路
東京(神楽坂)
本多横丁
見番横丁
かくれんぼ横丁
芸者新路
見返し横丁
見返り横丁
紅小路
成金横丁
毘沙門横丁
東京(台東)
初音横丁
アメ横
仲見世
東京
甘酒横丁
恋文横丁
佃島
江戸小路
new
菓子屋横丁
田楽辻子のみち
東海
ちょうちん横丁
浜松べんがら横丁
やきもの散歩道
しょうな
寺道
水辺の文学碑
すみれ街道
ペリーロード
近畿
京都
石塀小路
哲学の道
膏薬辻子
法善寺横丁
中国
尾道
石畳小路
うず潮小路
萩
伊勢屋横町
菊屋横町
江戸屋横町
九州
鹿児島
ぐるめ横丁
天文館
維新ふるさとの道
鯉の水辺路
WWW を検索
写真紀行・旅おりおり を検索
「写真紀行・旅おりおり」の画像を利用したい場合は、「
」より連絡してください。
Copyright(c) 2002-2019
写真紀行 uchiyama.info
All Rights Reserved.