写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <城と城跡を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 リンク集
姫路城C 世界文化遺産   兵庫県姫路市
姫路城
姫路城 姫路城
 桜門橋を渡り、大手門を通ると目の前には、三の丸広場が広がり、その正面には大天守が飛び込んでくる。現在の姫路城の姿である。
 江戸時代、城の大手は二重枡形門という特に厳重な構造であった。内堀に架かる木製太鼓橋を渡ると、高麗門の桜門があり、その奥、現在の大手門がある場所には、桐二門が西向きに設けられ、さらにその北には、向きを反転し東を正面とする櫓門の桐一門という、3つの門からなっていた。  
姫路城
姫路城 姫路城
 この桐一門を通れば、三の丸広場のほぼ中央に幅約21mの大手道が大天守方向に向かっていた。道の南西には、武蔵野御殿、さらにその西の高台には、御本城(御居城ともいう)と呼ばれる御殿があった。総面積約4,000uにも及ぶ殿舎は、元和3年(1617())に入封した本多氏が整備したとされ、藩政の中心をなしていた。道の東側には、向屋敷があり、藩主の娯楽や接客のため、数寄屋、築山、泉水などの広大な庭園を備えた御殿であった。
 明治時代以降、これらの御殿や櫓、門などはことごとく撤去され、陸軍の施設が整備された。一方で、失われた建物を復興しようとする計画も進められ、昭和13年(1938)には、今の巨大な大手門が新たに整備された。
 三の丸広場の中央や、周囲の通路の表面にグレーの細い石がはめ込まれ、線が示されている。これらは、今は失われた江戸時代の門や道の姿をイメージできるよう、発掘調査や文献史料を基にそれぞれの位置に遺構表示したものである。
姫路城
姫路城・西大柱 姫路城・東大柱
 西大柱(上左画像)、東大柱(上右画像)
姫路城・石垣 姫路城・石垣
 石垣
姫路城・お堀巡り 姫路城・お堀巡り
 お堀り(内堀)巡りの舟が通りかかる。和船の手こぎ舟でゆっくり進んでいく。大坂城などにもこうしたお堀巡りの船があるが、こちらは石垣を見るエンジン付きの観光船だ。動力船は効率的だが、手こぎ舟の方が情緒が感じられる。
姫路城からの景観 姫路城からの景観 姫路城からの景観 姫路城からの景観 姫路城からの景観
 天守閣からの景観
 姫路市街は、城下町を基礎に発展した。現在でも一部の町名に、塩町や白銀町。魚町、紺屋町のように江戸時代の町名が残っている。
 近代になると鉄道が敷設されたが、総構(外堀)を超えて城下町に入ることができなかった。播但線は外堀の東に、山陽本線は外堀の南に敷設された。そのためJR姫路駅は旧城下町の南端に、京口駅は東端に設置された。南から北上する山陽電車が山陽姫路駅の手前で90度東に向きを変えるのは、不要となった総構の堀と土塁を利用して線路と駅舎を敷設したためである。また、中堀の南部は埋め立てられて、国道2号線になった。
北海道
五稜郭 四稜郭 松前城
東北
山形城 新庄城 久保田城 盛岡城 若松城 二本松城
弘前城
関東
江戸城 小田原城 牛込城 大多喜城 佐倉城new
甲信越
松本城 高遠城 荻町城 和田城 飯田城
東海
浜松 浜松城 野面積み(浜松) 犬居城 水巻城 井伊谷城
高根城 二俣城
掛川 掛川城 横須賀城 高天神城
新城 長篠城 亀山城
恵那 岩村城 岩村城・太鼓櫓 明知城
大垣 大垣城 墨俣城
駿府城 山中城 犬山城 名古屋城 上野城 市場城
岐阜城 田原城 東条城 韮山城 岡崎城 諏訪原城
清洲城 清洲古城 苗木城 吉田城 勝間田城
北陸
富山城 阿尾城 金沢城
近畿
京都 二条城 妙顕寺城 旧二条城
大阪 大坂城@ 大坂城A
姫路 姫路城@ 姫路城A 姫路城B 姫路城C
安土城 彦根城 和歌山城 大坂城 長浜城 赤穂城
竹田城
中国
松江城 福山城 津和野城 岩国城 萩城 広島城
四国
松山城 湯築城 安芸城 高知城 宇和島城 今治城
高松城 徳島城
九州
熊本城 島原城 唐津城 原城跡 平戸城 玖島城
鶴丸城 福岡城 小倉城 岡城
沖縄
今帰仁城 勝連城 中城城


Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.