写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <祭やイベントなどを巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 リンク集
蜂サミット 蜂の巣・蜂の子   愛知県北設楽郡設楽町
蜂サミット
蜂サミット 蜂サミット
蜂サミット 蜂サミット
 ハチサミット(蜂サミット)なるものが開かれていた。面白そうだと半ば野次馬気分で寄って見る。蜂巣を木箱から取り出し、売りに出されている。蜂巣を取り出すときは煙を箱の中に充満させてからおもむろに取り出す。1s、2s、3s中には4sもある大物もあった。1sあたり1万円が相場だと取りまいて見ていた人が言っていた。欲しい人は手を挙げ買う。欲しい人が複数出た場合はジャンケンで決めていた。競りだと値段がつり上がるし、逆の場合は安くなってしまう。1s1万円となっていれば売る方も買う方も安心である。売りに出されない蜂巣もあった。100箱ぐらいはあったのだろうか。 
蜂サミット
 地元の人は確かヘボと言っていたような感じがするが(違うかもしれない)ヘボと称する蜂を飼う人がいて、蜂の巣の大きさ、蜂の子の育ち具合を競う行事がこの「蜂サミット」のようだ。蜂はもちろん蜂の子を食べるために、飼育するのである。3万円の蜂巣を買ったおばさんは、蜂の子と大人の蜂の両方を煮て(佃煮のように煮て)毎日少量食べるととても精が付くと言っていた。途中で帰ったが面白かった。
 毎年11月3日の文化の日に開催されている。会場は茶臼山高原道路入口(道の駅アグリステーション)になっている。 
北海道
札幌 さっぽろ雪祭り すすきの氷の祭典
層雲峡氷瀑まつり アイスキャンドル 然別湖コタン
東北
新庄 青空市 最上産業まつり
男鹿 なまはげ@ なまはげA
五所川原 立佞武多@ 立佞武多A
芋煮会 秋田竿燈 青森ねぶた祭
関東
東京 上野公園・花見 国際バラとガーデニング サンタツリー よさこい祭り
世界ラン展 世界らん展 2001 世界らん展 2006 世界らん展 2007 世界らん展 2023@
世界らん展 2023A
甲信越
ヒイチー ヒイチ・サルnew
東海
浜松 虚空蔵尊大祭 風の盆 大太鼓祭 浜名湖弁天島花火
浜名湖花博 浜名湖立体花博 浜松がんこ祭 新幹線なるほど発見デー
浜松基地航空祭 ブルーインパルス フォークジャンボリー 秋祭り
やらまいか音楽祭 エイサー演舞 ジオラマ サンドアート
浜松まつり 凧揚げ合戦 風心会 初子祝い 祭りの練り
浜松まつり    
御殿屋台
屋台引き回し 野口町屋台 向宿町屋台 八幡町屋台
領家町屋台 中島町本町屋台
森町 大洞院コンサート 野外ライブ
蜂サミット 遠州の花火 祖父江イチョウ黄葉祭 愛 地球博 大道芸ワールドカップ
菊まつり(楽寿園)
北陸
おわら風の盆
近畿
京都 五山送り火 北野天満宮骨董市 東寺がらくた市
神戸 灘の万灯祭 インフィオラータ神戸
世界陸上大阪大会 地蔵盆 甲子園
四国
かかしの里祭 阿波おどり
共通
ひな祭り 等身大の雛人形 古今雛 御殿飾り 天神雛
木目込み人形 階段飾り 浮世人形 雛のつるし飾り
こいのぼり こいのぼり@ こいのぼりA 小学校のこいのぼり こいのぼりの群舞
公園のこいのぼり
和太鼓 若宮太鼓 和音


Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.