写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <通りを吹き抜ける風に街の息吹を感じる写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 リンク集
新京極通 京の繁華街   京都市中京区
新京極通
新京極通 新京極通
新京極通 新京極通
 四条通りから三条通りのあいだを、南北に通じたこの通りを「新京極」という。京極とはもともと京の端という意味で、平安京時代、都の両端にそれぞれ東西各京極通りが南北にはしっていた。
 天正年間(1573〜1592)豊臣秀吉が防御を目的とし、市街を整備、城下町とおなじように市中の寺院を東京極通りに集め、寺町と称した。その境内が縁日の舞台として利用され、周辺は見世物や催し物を中心に発展するようになった。この寺町のひとつ東の通りが現在の新京極で、その名は明治5年(1872)につけられている。
 新京極は、誕生当時から繁華街として京の人たちに親しまれ、現在では百余念の歴史を秘めながら、近代的センスあふれる街としてその名を全国になりひびかせている。
新京極通 新京極通
 四条通りから眺めた新京極通の出入口の様子。大勢の人の往来があり賑わっている。 
新京極通
新京極通・錦天満宮 新京極通・錦天満宮
新京極通 新京極通
 新京極商店街を歩く。いつ来ても大勢の人が行き交っている。賑やかな商店街のちょっとした隙間のような路地に静かな空間がある。 
錦天満宮>(錦の天神さん)
 錦天満宮は11世紀初頭、菅原道真(菅公)の父親、菅原是善の旧宅「菅原院」に創建された。菅公の死後、嵯峨天皇の皇子源融の旧邸、六条河原院に場所を移し歓善寺の鎮守社として天満大自在天神を祀ったのが始まりといわれている。
 そこから約300年の時を経て、後伏見天皇より「天満宮」の神号の直筆の文書を授与され、その際、河原院跡を京都八幡善導寺に寄進、塩竃宮を鎮守とする「歓善光寺」と改名された。後に、当天満宮が菅公聖跡二十五拝の第二番に位置づけられたのはそのためです。そして、「歓善光寺」の創建から274年後、桃山時代天正年間に行われた豊臣秀吉の都市計画によって「金蓮寺」の敷地に移転。以後400年余「錦天満宮」として同地に鎮座している。そして、明治5年には神仏分離令によって「錦天満宮」が独立、現在に至っている。 
新京極通 新京極通
誠心院
 華岳山東北寺誠心院と号する真言宗泉涌寺派の寺で、才色兼備で知られる平安時代の代表的な女流歌人、和泉式部を初代住職とする。
 寺伝によれば、関白藤原道長が、娘の上東門院(藤原彰子)に仕えていた和泉式部のために、法成寺東北院内の一庵を与えたのが当寺の起こりとされる。当初、御所の東側(荒神口の辺り)にあったが、鴨川の氾濫などにより一条小川(上京区)に移築再建され、更に天正年間(1573〜1591)、豊臣秀吉の命令でこの地に移された。
 本堂は小御堂と呼ばれ、堂内には、本尊阿弥陀如来像をはじめ、和泉式部、藤原道長のそれぞれの像を安置している。境内には、和泉式部の墓と伝える法篋印塔(ほうきょう いんとう)及び和泉式部の歌碑が建てられている。また、傍らの槇の梅の木は、式部が生前愛した「軒端の梅」にちなんで、後に植えられたものである。
 明治5年(1872)、京都府参事槇村正直は、東京遷都で衰えていた市民の士気を盛り上げるべく、寺院の境内を整理して、そこに新たな通りを造った。新京極の誕生である。
 明治10年(1877)頃には芝居座、浄瑠璃、寄席などの興行場や飲食店などの多くの店舗が建ち並び、明治30年代には東京の浅草、大阪の千日前とともに、日本の三大盛り場として知られるようになった。
 現在も、修学旅行生をはじめとする多くの観光客や買い物客で賑わう、京都を代表する繁華街である。
 上方落語の始祖・安楽庵策伝が住職を務めた誓願寺、和泉式部の寺として知られる誠心院や、西光寺、蛸薬師堂妙心寺、安養寺、善長寺、錦天満宮、染殿院という由緒ある七つの寺院と一つの神社が通りの歴史を今に伝えている。
北海道
函館 基坂通 港が丘通
小樽 堺町本通り 小樽運河裏通り 日銀通り
美瑛駅前通り 札幌駅前通 余市・リタロード サラブレット銀座 平和通買物公園
東北
新庄 笠地蔵とおり 鴨とり源五郎とおり こぶとり爺様とおり
秋田 仲小路 竿燈大通り
仙台・青葉通 石巻・マンガロード 青森・新町通り 山形駅前通り 盛岡大通商店街
関東
東京(銀座) 西銀座通り 銀座中央通り さくら通り 並木通り
東京(浅草) 伝法院通り 浅草ひさご通り 花やしき通り 浅草通り
東京(渋谷) 渋谷センター街 文化村通り
東京 帝釈天参道 巣鴨地蔵通り 内堀通り 明治座通り 一つ木通り
赤坂通り 青山通り 新井薬師門前通り 六本木通り 晴海通り
表参道 丸の内仲通り もんじゃ通り 合羽橋本通り 合羽橋道具街通り
神楽坂通り 人形町通り 佃大通り 菊坂通り 本郷通り
中野通り 靖国通り サッカー通り
横浜 横浜中華街@ 横浜中華街A イスパニア通り イセザキモール 山下公園通り
日本大通
鎌倉 小町通り 若宮大路
佐倉・彫刻通りnew
甲信越
善光寺参道 木曽平沢
東海
静岡 呉服町通り エスパルス通り 清水駅前銀座 さつき通り 七間町通り
熱海 仲見世通り商店街 平和通り名店街
名古屋 大津通 久屋大通 広小路通
浜松・モクレン通り 藤枝・岡部町名店会 恵那・岩村本通り 多治見・ながせ商店街 美濃加茂・星の街 沼津・仲見世商店街
近畿
京都 七条通 八坂神社参道 御池通 四条通 河原町通
烏丸通 先斗町通 新京極通 寺町京極 三条会商店街
近江八幡 永原町通り 仲屋町通り 為心町通り 魚屋町通り 新町通り
宇治 宇治橋通り 平等院表参道
奈良・三条通り 彦根・夢京橋 長谷寺門前 赤穂・田町筋 大阪・新世界
中国
津和野 殿町通り 本町通り 高岡通り
れんがどおり 蔵本通り 美術館通り
美保関・青石畳通り 仙崎・みすゞ通り 広島・薬研堀通り
四国
おはなはん通り
九州
長崎 長崎新地中華街 サントス通り オランダ坂通り
平戸・歴史の道 鹿児島・ナポリ通り 福岡・承天寺通り


Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.