写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <寺を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 リンク集
東光寺 毛利家   山口県萩市
東光寺
東光寺 東光寺総門
東光寺山門
 護国山東光寺は、元禄4年(1691)に3代藩主毛利吉就が萩出身の名僧慧極(えごく)を開山として創建した全国屈指の黄檗宗の寺院で、大照院と並んで毛利家の菩提寺である。総門、三門、鐘楼、大雄宝殿はいずれも国の重要文化財に指定されており、名刹の面影を残している。
 本堂裏の毛利家墓所は国指定の史跡で、吉就から11代までの奇数代の藩主とその夫人及び一族、関係者の墓があり、墓前には藩士が寄進した500余基の石灯籠が立ち並ぶ。
 総門の創建は、元禄6年(1693)の慧極筆「護国山」の扁額が掲げてあるので、その頃完工されたものと思われる。建物は、三間二戸の八脚門、桁行8.7m、梁間3.12m、一重切妻造、中央高屋根左右低屋根段違い本瓦葺である棟の両端には摩伽羅を飾り、黄檗宗特有の形式を示す遺構である。
東光寺 東光寺
 東光寺大雄宝殿の鬼瓦は、NHKの大河ドラマ「太閤記」放送時のタイトルバックとして登場したものです。
 鬼瓦は棟を整える目的と魔除けとしての意味をもつといわれているが、この大雄宝殿の屋根には24個もの鬼瓦が各棟に据えられている。昭和42年(1967)の大修理の際に鬼瓦の大部分が修理修復された。
 大雄宝殿の南東隅棟、二の鬼の位置に据えられた鬼瓦は、現存する創建当時そのままの鬼瓦の中の一つで、元禄時代の文化・技術を知る上で貴重なものといえる。
東光寺・萩藩主毛利家墓所
東光寺・萩藩主毛利家墓所 東光寺・萩藩主毛利家墓所
東光寺・萩藩主毛利家墓所
萩藩主毛利家墓所>東光寺墓所
 東光寺墓所は、3代藩主毛利吉就から11代までの奇数代の5藩主とその夫人及び一族、関係者の墓40基などがあり、総面積5,179.55uである。墓の周囲には玉垣16か所、神道碑6基、鳥居5基、石燈篭500数基、参道の石畳などの石造物が墓所入口の小門内にある。また門外には放生池と、それに架かる石橋、維新殉難者の墓などがある。
 小門内の藩主夫妻・一族その関係者の墓は唐破風の笠石を付けた角柱形で、特に藩主夫妻のものには家紋が陽刻してある。
 天樹院墓所(萩藩祖毛利輝元の墓)、大照院墓所(初代藩主秀就と2代から12代藩主の墓)とあわせこれら3ヵ所の墓所は、藩政時代の大名家の葬制や墓制を知る上で貴重である。
東光寺・四大夫十一烈士の墓 東光寺・楫取道明の墓
四大夫十一烈士の墓
 元治元年(1864)に勃発した禁門の変と下関戦争の敗北により、萩藩は幕府へひたすら謝罪降伏する藩論へと転換し、尊皇攘夷派(急進派)が一掃されて恭順派が藩の政権を握った。
 第一次長州出兵が迫る中、益田右衛門介・国司信濃・福原越後の3家老が禁門の変の責任を問われ、同年11月11日に自刃を命ぜられ、また12月25日、家老の清水清太郎も自刃を命ぜられた。
 さらに10月24日、尊皇攘夷派の11人が野山獄に投獄され、11月12日に竹内正兵衛・中村九郎・佐久間佐兵衛・宍戸佐馬之介の4人が、ついで12月19日に前田孫右衛門・毛利登人・山田亦介・渡辺内蔵太・楢崎弥八郎・大和国之助・松島剛蔵の7人が斬首された。
 明治維新後、旧藩士杉孫七郎や杉民治(吉田松陰の兄)らは、殉死した四大夫、十一烈士の墓が各所に散在し、香花も絶えて十分な世話もできない状態であることを見聞きし、明治22年(1889)彼らの招魂墓を建立した。のち明治31年(1898)には、禁門の変の責任を感じて自刃した周布政之助の招魂墓も、同所に建立された。 
楫取道明の墓
 楫取道明は政5年(1858)、小田村伊之助(のちの楫取素彦)次男として生まれた。母は吉田松陰の妹寿(ひさ)。幼名を久米次郎といい、久坂玄瑞の養子となったが、のち復籍して兄篤太郎は小田村家、道明は楫取家をそれぞれ継いだ。
 明治8年(1875)司法省に出仕し、のち宮内省、内閣府の職務を歴任した。日本の領土となった台湾の教育制度の確立と興隆を図るため、明治28年(1895)学務部員として台北市内に開校した芝山巌学堂に赴任した。他の5名の学務部員と起居を共にして、情熱をもって学童の教育に専念したが、明治29年(1896)抗日派住民の襲撃にあい、他の部員5人とともに殉職した。(享年39歳)。彼らの教育精神は、芝山巌精神と称され、人々の間に語り継がれるようになった。
北海道
函館 称名寺 高龍寺
法源寺(松前)
東北
山形 光禅寺 専称寺 国分寺薬師堂
恐山(下北半島) 賽の河原 三途の川 恐山菩提寺の堂宇 極楽浜 奥の院
地獄 水子供養本尊 風車 恐山・点描 白いタオルnew
円蔵寺(柳津) 義経寺(外ヶ浜)
関東
木更津 證誠寺 選擇寺
東京   新宿区 善国寺
中央区 地蔵寺
葛飾区 柴又帝釈天
品川区 海雲寺 天妙国寺 品川寺
荒川区 経王寺 浄光寺 養福寺 浄閑寺
目黒区 目黒不動
豊島区 高岩寺
港区 赤坂不動尊 賢崇寺 泉岳寺 赤坂豊川稲荷
中野区 新井薬師
台東区 浅草寺 浅草寺(夜) 伝法院 源空寺 入谷鬼子母神
観音寺 かっぱ寺 大円寺 清水観音堂 築地本願寺
弁天堂
文京区 伝通院 護国寺 吉祥寺 源覚寺 講安寺
麟祥院 慈眼院 善光寺 昌清寺 霊雲寺
墨田区 回向院
足立区 源長寺
江東区 深川不動堂
中野区 功運寺 新井薬師
調布 深大寺
鎌倉 建長寺 円覚寺 鎌倉大仏 東慶寺 長谷寺
浄妙寺 杉本寺 報国寺 海蔵寺 覚園寺
常栄寺 瑞泉寺 宝戒寺 本覚寺 妙本寺
妙骼 極楽寺 成就院 星の井寺 満福寺
浄智寺 鎌倉半僧坊 薬王寺
藤沢 龍口寺 遊行寺 常光寺 荘厳寺 妙善寺
永勝寺
總持寺(横浜) 成田山新勝寺
甲信越
長野 善光寺 天宗寺
山ノ内 温泉寺 梅翁寺
広拯院(阿智) 光前寺(駒ヶ根) 元善光寺(飯田) 久遠寺(身延)
東海
名古屋 大須観音 高徳院 子守地蔵尊
豊田 廣圓寺 松月寺 西運寺 嶺雲寺
静岡 臨済寺 清見寺
浜松 安寧寺 鴨江寺 瑞雲院 妙恩寺 地蔵院
普済寺 清瀧寺 長栄寺 龍雲寺 東光院
湖北五山(浜松) 龍潭寺@ 龍潭寺A 摩訶耶寺 宝林寺 大福寺
方広寺
磐田 福王寺 大見寺 玄妙寺 慈恩寺 見性寺
袋井 油山寺 可睡斎
湖西 本興寺 蔵法寺 妙立寺 潮見寺
森町 大洞院 全生寺 金剛院
稲沢 善光寺東海別院 祐専寺
西尾 円融寺 華蔵寺 源徳寺 長圓寺
岡崎 大樹寺 大泉寺 妙源寺 隋念寺
新城 大通寺 医王寺
豊川 浄泉寺 正法寺 長福寺 豊川稲荷
多治見 続芳院 永保寺
修禅寺(伊豆) 長誓寺(一宮) 了仙寺(下田) 大御堂寺(美浜) 龍護寺(恵那) 佑泉寺(美濃加茂)
日限地蔵尊(島田)
北陸
高岡大仏(高岡)
近畿
京都 左京区 南禅寺@ 南禅寺A 銀閣寺 寂光院 金地院
鞍馬寺 曼殊院 常林寺 詩仙堂 勝林院
宝泉院 実光院 三千院 金戒光明寺 光雲寺
天授庵 南禅院 永観堂 圓通寺 峰定寺
金福寺 蓮華寺 妙満寺@ 妙満寺A
右京区 化野念仏寺 祇王寺 神護寺 妙心寺 仁和寺
二尊院 龍安寺 西明寺 清涼寺 滝口寺
天龍寺 慈眼堂 常寂光寺 常照皇寺 大覚寺
宝筐院 衡梅院 妙光寺
中京区 本能寺 六角堂 矢田寺 こぬか薬師 行願寺(革堂)
空也堂 正運寺 壬生寺 大福寺 瑞泉寺
善導寺 法雲寺
上京区 相国寺 廬山寺 法輪寺(達磨寺) 妙覚寺 竹林寺
導故寺 大法恩寺 本骼 茶くれん寺 宝鏡寺
妙顕寺 妙蓮寺 大應寺 本法寺 西林寺
雨宝院 石像寺 称念寺 浄福寺 智恵光院
下京区 東本願寺 西本願寺 平等寺 明王院不動寺 光圓寺
仏光寺 北来地蔵菩薩 粟嶋堂 本山興正寺 長円寺
聖光寺
西京区 西芳寺(苔寺) 地蔵院 淨住寺 善峯寺
東山区 方広寺 建仁寺 清水寺 高台寺 八坂庚申堂
六波羅蜜寺 三十三間堂 退耕庵 知恩院 東福寺
泉涌寺 今熊野観音寺 八坂の塔 大雲院 安養寺
東大谷 仲源寺 なすあり地蔵菩薩 六道珍皇寺 烏寺
摩利支尊天堂 興正寺本廟 雪舟寺
北区 大仙院 大徳寺 源光庵 金閣寺 正伝寺
等持院 神光院 常照寺 光悦寺 西方寺
芳春院 閑臥庵 上善寺
南区 東寺
山科区 勧修寺 岩屋寺 極楽寺 瑞光院 毘沙門堂
伏見区 西岸寺
宇治 平等院 恵心院 興聖寺
奈良 唐招提寺 興福寺 東大寺 薬師寺 般若寺
元興寺 十輪院 淨教寺 法徳寺 法華寺
飛鳥 岡寺 橘寺 法然寺 飛鳥寺
法隆寺(斑鳩) 南大門 東大門 西大門 中門 伏蔵
金堂 五重塔 大講堂 鐘楼 廻廊
三経院・西室 西円堂 西円堂の鐘 聖霊院 東室
妻室 綱封蔵 食堂 絵殿・舎利殿 伝法堂
四脚門 東院鐘楼 夢殿 築地塀
近江八幡 瑞龍寺 長命寺
彦根 宗安寺 石山寺
大津 義仲寺 三井寺
京田辺 一休寺 観音寺
木津川 蟹満寺 神童寺 岩船寺 浄瑠璃寺
大山崎 観音寺 宝積寺
赤穂 花岳寺 萬福寺
室生寺(宇陀) 長谷寺(桜井) 善福寺(神戸) 西明寺(甲良) 正法寺(日野) 法善寺(大阪)
地蔵禅院(井出) 延命地蔵尊(米原) 金峯山寺(吉野) 深専寺(湯浅) 神蔵寺(亀岡) 百済寺(東近江)
宝厳寺(竹生島)
中国
尾道 西国寺 天寧寺塔婆 浄土寺 信行寺
山口 龍福寺 瑠璃光寺
永明寺(津和野) 東光寺(下関) 大寧寺(長門) 東光寺(萩) 向月寺(高梁)
四国
四国八十八霊場 38 金剛福寺 51 石手寺 75 善通寺
円福寺(三好) 高昌寺(内子) 蓮福寺(松山)
九州
興福寺(長崎) 承天寺(福岡)
共通
門前の格言


Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.