| 
              
                
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  |  |  
                  |  |  
                  |  |  |  |  
                  |  |  
                  | 奥入瀬渓流は、十和田八幡平国立公園内にあり、青森県十和田市の十和田湖畔から十和田湖温泉郷(焼山)までの約14kmの奥入瀬川の渓流である。国指定の特別名勝及び天然記念物。 奥入瀬渓流沿いに国道102号が走るが遊歩道も整備されており、新緑や紅葉の時期には訪れる観光客などが大変多い。
 |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  | <岩の上の植物> ここから上流側には大きな支流がなく、渓流を下る水のほとんどは十和田湖から流れ出たものです。
 そのためどんな大雨でも増水することはまれで、川の中の岩はどれにも植物が生え、奥入瀬特有の景観を形つくっている。
 岩の上にはヤマツツジやムラサキヤシオ、ホツツジ、アオダモ、コミネカエデ、タニウツギなどが見られる。
 |  |