写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <神社を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 リンク集
太宰府天満宮 菅原道真   福岡県太宰府市
太宰府天満宮
太宰府天満宮 太宰府天満宮
 太宰府天満宮は、京都の北野天満宮、防府市の防府天満宮と合わせて「三天神」と呼ばれている。学問の神様として多くの人から崇められている菅原道真を祀っている。
 菅原道真は、藤原氏の陰謀によってこの地に流され亡くなった。道真没後、不吉な事が続いた。このことは道真のたたりと恐れられ、このたたりを鎮めるため道真の墓所の上に社殿を建てた。これが太宰府天満宮の始まりである。
 その後、太宰府天満宮は、たたりのことよりも学問の神としての道真を崇め、今日に至っている。
太宰府天満宮
太宰府天満宮 太宰府天満宮
太宰府天満宮 太宰府天満宮
 別の年に再訪する。本殿の改修工事中であった。
由来
 太宰府天満宮は、菅原道真公(菅公)の御墓所の上に社殿を造営して、その神霊を奉祀する神社で、学問の神、誠心の神として世の崇敬を集めている。
 延喜3年(903)2月25日、菅公は大宰府の南館(榎社)において清らかな御生涯をおえられた。その後、御遺骸を牛車に乗せて進んだところ、間もなくその牛が伏して動かなくなった。これは、菅公の御心によるものであろうとその聖地に御遺骸を葬った。京より追従した、門弟味酒安行は延喜5年ここに墓所と神殿を創建、次いで左大臣藤原仲平は勅を奉じて大宰府に下って造営を進め、延喜19年に御社殿を建立した。
 醍醐天皇は大いに菅公の生前の忠誠を追想されて延長元年(923)にもとの官職に戻された。そして、一条天皇の正暦4年(993)には正一位左大臣、さらに太政大臣を贈られ、天満大自在天神(天神さま)と崇められた。その後、何度も勅使の下向があり、朝廷の特別な崇敬をうける「二十二社」に準ぜられた。
 明治4年(1871)、国幣小社に、同15年には官幣小社、同28年には官幣中社に社格を進められ、天神信仰の聖地として年間650万余の参拝があり、日本全国より尊崇を集めている。(由来書より)
太宰府天満宮
太宰府天満宮 太宰府天満宮
 七五三の参拝者で賑わっている。
太宰府天満宮・蘇峰詩碑 太宰府天満宮・麒麟および鷽像
蘇峰詩碑
儒門出大器抜擢躋台司感激恩遇厚不顧身安危一朝罹讒構呑冤謫西涯傷時仰蒼碧愛君向日葵祠堂遍天下純忠百世師
 徳冨猪一郎(蘇峰)は熊本県に生まれ、27才で「国民新聞」を刊行した思想家であり、歴史家である。菅家の子孫といい、菅原正敬と署名している。この詩は道真公のご生涯とその精神を讃えたもので、92才の書である。文豪の徳冨蘆花は実弟。
麒麟および鷽像
 麒麟は中国の瑞獣思想上の動物で、聖人が現れて王道が行われる時に出現すると伝えられ、菅公御聖徳をたたえたものといえる。
 鷽(うそ)は、1月7日、1年中の嘘を天神様の誠心と取り替えていただく鷽替神事縁の鳥で、幸運を運ぶ天満宮の守り鳥でもある。
 嘉永5年(1852)に奉納されたもの。
太宰府天満宮
 天満宮の大樟(国指定天然記念物)。高さ28.5m幹周り11.7mの見上げるばかりの大樟で、樹齢1,500年を超える。
東北
秋田 八幡秋田神社 彌高神社
塩竈神社 櫻山神社 愛宕神社 赤神神社 五社堂
関東
東京    千代田区 靖国神社 神田明神
文京区 妻恋神社 湯島天神 根津神社 北野神社 金刀比羅宮東京分社
水神社
江東区 富岡八幡宮
渋谷区 明治神宮 御嶽神社
台東区 浅草神社 上野東照宮
港区 乃木神社 氷川神社 十番稲荷神社 愛宕神社
新宿区 穴八幡神社 熊野神社 赤城神社
中央区 水天宮 住吉神社
目黒区 大鳥神社
世田谷区 松陰神社
荒川区 諏方神社
葛飾区 氷川神社
鎌倉 鶴岡八幡宮 銭洗弁財天 荏柄天神社 鎌倉宮 第六天
八雲神社 御霊神社 小動神社
藤沢 江島神社 白旗神社
日光東照宮 筑波山神社 那須温泉神社 埼玉・氷川神社 白滝不動尊 八剱八幡神社
佐倉・麻賀多神社
甲信越
弁財天堂 稲荷大明神 駒ヶ岳神社 鉢伏神社 鎮神社
東海
浜松 賀茂神社 秋葉山本宮秋葉神社 縣居神社 足神神社 山住神社
井伊谷宮 五社神社 熊野神社 二宮神社 元城町東照宮
掛川 龍尾神社 事任八幡宮
豊橋 牟呂八幡社 吉田神社
豊川 大社神社 牛久保八幡社 関川神社 杉森八幡社
名古屋 熱田神宮 浅間神社 屋根神
針綱神社 来宮神社 小国神社 池宮神社 富士山本宮浅間大社 三嶋大社
静岡浅間神社 湊神社 治水神社 淡海國玉神社
北陸
氣比神社
近畿
京都    左京区 八大神社 平安神宮 貴船神社 熊野若王子神社 下鴨神社
吉田神社
右京区 野宮神社 梅宮大社 車折神社
上京区 北野天満宮 梨木神社 島原住吉神社 白峯神宮 上御霊神社
水火天満宮 岩上神社 霊光殿天満宮 首途八幡宮 晴明神社
菅原院天満宮神社
下京区 大政所御旅所 冠者殿社 八坂神社御旅所 神明神社 五條天神宮
住吉神社 道祖神社 菅大臣神社 新玉津島神社
中京区 錦天満宮 御所八幡宮 越後神社 土佐稲荷・岬神社 薬祖神祠
元祇園梛神社 武信稲荷神社 白山神社 下御霊神社
西京区 松尾大社
東山区 豊国神社 八坂神社 京都霊山護国神社 粟田神社 新日吉神宮
伏見区 伏見稲荷大社 御香宮神社
北区 今宮神社 上賀茂神社 大将軍神社 建勲神社
南区 六孫王神社 伏見稲荷大社御旅所
山科区 花山稲荷神社 山科神社 大石神社
宇治 宇治上神社 宇治神社
奈良 春日大社 御霊神社
熊野三山 熊野速玉大社 熊野那智大社 熊野本宮大社 大斎原
大阪 今宮戎神社 大国主神社
神戸 生田神社 北野天満神社
多治神社(南丹) 白川神社(甲賀) 姫宮神社(朝来) 多賀大社(多賀) 日牟禮八幡宮 出雲大神宮(亀岡)
酒解神社(大山崎) 橿原神宮 治田神社(明日香) 大石神社(赤穂) 竹生島神社
中国
下関 櫻山神社 赤間神宮 厳島神社
出雲大社 出雲大社 古代神殿心柱 幸魂・奇魂 神迎祭・神在祭
美保神社 松陰神社 稲成神社 住吉神社
四国
伊佐爾波神社
九州
諏訪神社 太宰府天満宮new 陶山神社 枚聞神社 照國神社 筥崎宮
八坂神社 霧島神宮


Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.