写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <池、沼、湿原を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 リンク集
弁天沼 五色沼   福島県耶麻郡北塩原村
弁天沼
弁天沼 弁天沼
弁天沼 弁天沼
 明治20年(1887)に磐梯山北側の小磐梯山が小規模な爆発を起こした。それによって引き起こされた土砂が川をせき止め、多くの湖沼が出来た。五色沼の誕生である。五色沼は、火山性の水質の影響や、植物・藻などにより、緑、赤、青などの様々な色を見せてくれる。
 五色沼自然探索路「毘沙門沼−赤沼−みどろ沼−竜沼−弁天沼−るり沼−青沼−柳沼」に沿って歩く。
 木々の間に見え隠れする弁天沼を撮る。
弁天沼 弁天沼
弁天沼 弁天沼
 弁天沼の横を通る自然探索路の紅葉。あまりに美しい色合いにしばし眺める。
五色沼自然探索路
五色沼自然探索路
五色沼の水の色
 五色沼湖沼群は、美しい青色を基調にしてさらに幾つかの色が混ざり合い、それぞれに異なった微妙な色合いを見せてくれている。
 五色沼の水には、アロフェンと呼ばれる鉱物質(アルミニウムの含水ケイ酸塩)の微粒子が大量に含まれており、これらが水中に入った太陽光を反射することで、あの美しい青色が見られる。また、沼の底や水草などに沈殿付着した酸化鉄により、赤褐色に見える部分もある。
 このような五色沼湖沼群の神秘的な色合いは、様々な鉱物質を含んだ性質の異なる水系の水が混ざり合うことによって作り出されている。
裏磐梯の噴火>(磐梯山噴火の状況) 
 磐梯山の噴火は、数万年前から幾度となく繰り返されてきた。明治21年(1888)の噴火は、溶岩がほとんど流れ出さない水蒸気爆発で、大規模な山体崩壊を伴うものだった。地下のマグマによって地下水が熱せられて生じた高圧の水蒸気が、小磐梯と呼ばれた峠を吹き飛ばし、同時に北側の山腹を大きく崩壊させたのがこのときの噴火といわれている。このような火山活動は、長く活動を休止している火山に起こることが多いそうです。
 火口原にある銅沼から見た火口壁は、溶岩や火山砕推屑物の堆積層が重なり、磐梯山が形造られた様子がよく観察できる。今でも火口壁の一部からは噴気が立ち上り、急峻な壁面は年々崩壊が進み、少しづつ形を変えている。 
北海道
青い池 青い池(秋) 鳥沼 すり鉢池(旭岳) 神仙沼 釧路湿原
東北
五色沼 深泥沼 るり沼 青沼 赤沼 毘沙門沼
弁天沼 柳沼
十二湖 鶏頭場の池 青池
中瀬沼 レンゲ沼 大潟溜池
関東
三四郎池 不忍池 心字池 姥が池new
甲信越
菖蒲池・鏡池 大正池 鏡池(戸隠)@ 鏡池(戸隠)A
東海
桜ヶ池 入鹿池 桶ヶ谷沼 新宮池
近畿
京都 宝ヶ池 小倉池 広沢池
奈良 鷺池 猿沢池
山田池

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.