写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <遺跡を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 リンク集
田小屋野貝塚 世界遺産   青森県つがる市
田小屋野貝塚
田小屋野貝塚 田小屋野貝塚
居住域・墓域・貯蔵施設・捨て場などによる集落遺跡
 日本列島北部に所在する17箇所の遺跡から構成され、1万年以上も継続した農耕社会以前の生活と精神文化を今に伝える文化遺産である。
 岩木川左岸の標高10〜15mの丘陵上に立地している。海進期の古十三湖に面し、漁猟や貝の採取に適した場所だった。集落は、竪穴建物、墓、貝塚、捨て場、貯蔵穴などが分離して配置されている。
 土坑墓 からは出産歴のある埋葬人骨が発見されている。貝塚は、汽水域に棲息するヤマトシジミ・イシガイなどを主体とし、点在して形成している。貝塚や捨て場からは、土器や石器の他にクジラ・イルカなど大型哺乳類の骨で作った骨角器なども発見されており、祭祀場としての性格が考えられる。ゲンケイガイ製貝輪の未製品が多数出土し、貝輪製作が行われていたことなど、内湾地域における生活の様子が明らかになった。
田小屋野貝塚の土坑墓 から出土した成人女性人骨
田小屋野貝塚の土坑墓 から出土した成人女性人骨
田小屋野貝塚の土坑墓 から出土した成人女性人骨
 この縄文人は、横向きで肘と膝を折り曲げて墓に葬られた。頭部の残りはよくなかったが、奥歯3本が回収された。奥歯の摩耗具合、骨盤の形態的特徴と妊娠・出産の痕跡、細い四肢骨などから成人女性であることがわかった。
 また、人骨のコラーゲンを分析することで、生前に食べていたものも推定できる。人骨から分かった様々な情報は、つがる市縄文住居展示資料館で紹介している。東北北部の縄文時代の遺跡から人骨の出土例は少なく、貴重な出土例です。
 上の画像は、発掘された人骨をほぼ実物大に表示したものです。 
田小屋野貝塚
 足の甲骨の出土状態(縄文時代前期)
縄文遺跡
北海道
北黄金貝塚 入江貝塚 キウス周堤墓群
東北
青森 大森勝山遺跡 田小屋野貝塚 亀ヶ岡石器時代遺跡 小牧野遺跡
二つ森貝塚
青森(三内丸山) 三内丸山遺跡@ 三内丸山遺跡A
秋田 伊勢堂岱遺跡 大湯環状列石
東海
蜆塚遺跡
共通
縄文土器
 
弥生遺跡
東海
伊場遺跡
九州
吉野ヶ里 「王」の家 「王」の妻の家 「王」の娘の家 稲穂の倉
逆茂木 貫頭衣 上層人の衣装 集会の館
織物の倉 「大人」の家 「大人」の妻の家 酒造りの家
道具の倉 石庖丁 紡錘車 物見櫓
弥生時代の布 祀堂 櫓門 甕棺墓列
北墳丘墓 弥生人new
共通
弥生土器

古墳
東海
吉岡大塚古墳


Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.