写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 <遺跡を巡る写真紀行

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 リンク集
南内郭 「国」の政治   佐賀県神埼郡吉野ヶ里町
吉野ヶ里遺跡・南内郭
吉野ヶ里遺跡・南内郭 吉野ヶ里遺跡・南内郭
 南内郭は吉野ヶ里の「国」の「大人」たちが暮らしながら、「国」の政治を執り行っていた場所と考えられている。要所に物見櫓があり、広場を中心に「王」や「大人」の竪穴住居や煮炊屋、集会の館がある。「大人」たちの中で最高の権力者が「王」と考えられている。
吉野ヶ里遺跡・南内郭
吉野ヶ里遺跡・南内郭 吉野ヶ里遺跡・南内郭
 南内郭の南側の「守り」は、兵士が待機する。また、中に入れない人々が待っている。門には正門と脇門があり、正門は監視を厳重にするために櫓門になっている。
吉野ヶ里遺跡・南内郭
 北内郭と南内郭の間にある地域を、中のムラと呼んでいる。ここでは司祭者に仕える人達が、北内郭でのまつりごと(祭りや政治)の準備や、それに使うものを作りながら、暮らしていたと考えられている。また、倉庫群にはまつりなどの行事で使われる道具やお供え物、宝物などが納められていたのでしょう。
縄文遺跡
北海道
北黄金貝塚 入江貝塚 キウス周堤墓群
東北
青森 大森勝山遺跡 田小屋野貝塚 亀ヶ岡石器時代遺跡 小牧野遺跡
二つ森貝塚
青森(三内丸山) 三内丸山遺跡@ 三内丸山遺跡A
秋田 伊勢堂岱遺跡 大湯環状列石
東海
蜆塚遺跡
共通
縄文土器 丸木舟new
 
弥生遺跡
東海
伊場遺跡
九州
吉野ヶ里 南内郭 「王」の家 「王」の妻の家 「王」の娘の家
逆茂木 貫頭衣 上層人の衣装 集会の館
織物の倉 「大人」の家 「大人」の妻の家 酒造りの家
道具の倉 石庖丁 紡錘車 物見櫓
弥生時代の布 祀堂 櫓門 甕棺墓列
北墳丘墓 稲穂の倉 弥生人
共通
弥生土器

古墳
東海
吉岡大塚古墳



Google
WWW を検索 写真紀行・旅おりおり を検索

「写真紀行・旅おりおり」の画像を利用したい場合は、「」より連絡してください。

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.