写真紀行・旅おりおり トップページへ 写真紀行・旅おりおり : 旅先で撮影した景色、建築、史跡、祭、風物等の写真と動画
 < 趣味悠々ー人生を楽しむ

 印象深い景色
坂道 灯台
横丁・小路
街角 通り
温泉
 史 跡
街道 史跡
遺跡 人物
奥の細道 墓地・終焉地
Play Back 城・城跡
 建築・構造物
歴史的建造物 先端建築
神社
教会
漁港 垣根
 自 然
池・沼・湿原 海岸
 産業・交通
伝統・地場産業 バスターミナル
自動車・バイク
国内線 道風景
航空機
 四季の景色
棚田 桜紀行
春景色 夏景色
秋景色 冬景色
 歌の舞台・祭・他
歌の舞台 祭・イベント
夜景 テ−マパ−ク
趣味悠々 食紀行
日曜画家  
 管理人
管理人備忘録 四国遍路
リンク集
ヴァイオリン ヴィオリーノ   静岡県浜松市
ヴァイオリン
 15〜16世紀にイタリアで生まれたとされるが、詳しい起源や成立過程は不明。17世紀までには、ヴィオラ、チェロ、コントラバスとともにヴァイリン族を形成し、今日にいたる。ヴィオル族との異なる主要な特徴は次の通り。
・4弦 ・浅い洞 ・洞裏板のふくらみ ・フレットのない幅の狭いネック ・f字形の響孔
 イタリアを中心に制作され、17〜18世紀にはクレモナのアマーティ、ストラディヴァーリ、グァルネリなどが名器をを残す。イタリア語でヴィオリーノ(violino)。「小さなヴィナル」という意味。
ヴァイオリン
ヴァイオリン・弓の形
弓の形> 
 弦をこすって音を出すために使う弓はビザンティン、スペインを経て、11世紀頃西ヨーロッパへ伝わった。
 弓身の形は16世紀までその名の通り弓型で外側に湾曲(A)。
 湾曲はしだいにゆるやかにになり、根元と弓先の形が違ってくる(B)。
 17世紀始めにほぼ直線状となるが長さは現在より短い(C)。
 その後18世紀までの間に徐々に長さが増す。18世紀後半、フランス人 F.Tourte(トゥールト)によって弓身が内側に湾曲する今日の型(D)が完成する。
即今目前
金澤翔子 書展@ 書展A 金澤翔子と龍雲寺

趣味悠々
クロマハープ サーフィン SUP(サップ) パラモーター ラジコン・グライダー
パラグライダー@ パラグライダーA

釣り
北海道 函館港 サバ釣り ホッケ釣りnew
甲信越 平谷湖 富士五湖
東海 伊浜漁港 佐鳴湖 水窪川 折戸湾
鳥羽港 片浜十三里 恋路ヶ浜 日出の石門
赤羽根港 浜名湖 蔦の淵 木曽川
清水港
近畿 宇治川 山田池
中国 浜田港
四国 与島

楽器
日本 チンドン ゴッタン ビードロ 一絃琴
胡弓 三線 三味線
雅楽 一絃琴 琵琶
ヨーロッパ サクソフォーン ヴァイリン オーボエ オクタヴィン
ギター クラヴィコード クラリネット オルガン
チェンバロ チター トランペット・マリーン トロンボーン
ハープ・リュート バグパイプ バラライカ ファゴット
ハープ ハーディ・ガーディ
アメリカ バンジョー アパラチア・ダルシマー
東南アジア ジャワ島のガムラン バリ島のガムラン サイン・ワイン ジュゴッグ
スナリ
アフリカ 親指ピアノ ヴァリハ バラフォン リトゥング
中国 編馨 編鐘
インド ガタム
モンゴル 馬頭琴
オーストラリア ディジェリドゥー
南米 ツゥン

Copyright(c) 2002-2024 写真紀行 uchiyama.info All Rights Reserved.