|
|
|
|
|
|
|
|
常磐公園は、旭川市内で最も古く明治43年(1910)に石狩川と牛朱別川に挟まれた「中島」を公園地として定められたことが始まりです。
市の中心部にありながらも北国らしいたくさんの樹木に囲まれ、静寂な雰囲気を楽しめる。
また、図書館・公会堂・美術館などの文化教養施設をはじめ、花火大会や冬まつりの際にも市民が多く訪れ、日常的な休養、散策、文化活動等に広く利用され、市民のオアシスとして親しまれている。平成元年(1989)には「日本の公園100選」に選定され、平成9年(1997)には「旭川八景」に選定されている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大正元年(1912)から基礎工事が行われ、大正5年(1916)5月1日に開園した。公園の園名碑は、昭和3年(1928)の昭和天皇即位の御大典記念として当時の師団通り(現在の平和買物公園)側の入口に置かれたが、洪水対策として行われた牛朱別川切替工事後の昭和10年(1935)に現在地に移設された。
碑の園名は、当時の第七師団長渡邊錠太郎が筆をふるったものです。公園の名称は、開園後から「定盤」と「常磐」が混用されていたが、渡邊氏が「常磐」としたため、町名の「定盤」と公園名の「常磐」とが別となり現在に至っている。 |
|
|
|
|
|
|
|
千鳥ヶ池。鳥たちの楽園になっている。 |
|
|
|
公園内の彫刻。 |
|
|
|