|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
秦家は祇園祭で太子山を出す町内にあり、江戸時代から薬屋を営んでいた。
主屋は表の店舗部と奥の居住部を玄関部でつないだ表屋造り形式である。明治2年(1869)頃に建てられ、その後明治35年に増築されている。店舗部の外観は、階高を変えたり看板を作り付けたりして、変化に富む構成である。居住部1階には2列に室を配している。奥列に8畳の座敷と6畳の中の間を設けているが、玄関から座敷に行けるように、中廊下が配されている。
土蔵は切妻造り、本瓦葺の2階建てで、江戸時代の建築とみられる。
秦家住宅は、敷地全体として下京の伝統的商家のおもかげをよく伝える住宅として貴重である。京都市登録有形文化財 |
|